動物や植物、生物の全ては、環境に適応できないものは自然淘汰という原理に従って動いています。どうして自然淘汰されるのかは、自然環境の変化が最大の原因と考えられます。(地球は何度かの全球凍結が発生し、その結果、生物の大量絶滅 […]
カテゴリー: めんどくさいけど面白いコト
本当に楽しいコト面白いコト感動するコトは、「めんどくさい」コトを避けては通れないと考えます。
「めんどくさい」けど「おもしろい事」
「めんどくさい」のに「おもしろい」ことってなあに? ずばり、趣味ですね。自分は、バイクに乗りますが、東京で2年間暮らしていた時期がありました。その頃は、バイクが好きで好きで、いつでも乗っていたいと思っていたのですが、就職 […]
めんどくさいを利点に
時代や環境が変化して、陳腐化したルールを守っていることがある。 先人や偉人の言葉には重みがあって、時代の流れに影響しない伝統や個人の精神的なことは、後世に受け継がれて行くように思います。ですが、現代では無効な […]
自由はめんどくさい
自由な人間のイメージ 本当に自由な状態を自分の中でイメージすると、周りに誰もおらず、食べ物も、水もない砂漠の中にポツンと一人で立っている様子が浮かびます。その状態が、本当の自由な空間、究極的には宇宙空間かもしれませんが、 […]
遠回りの方が「めんどくさい」けど、面白いんだよ
私は、今でもせっかちな方なので、遠回りはめんどくさいと感じていました。早く到着できれば、それだけ時間の短縮にもなるし、早く着いた時間を有効に利用できると考えてきたからです。 人生の時間の価値とはなんだろう? 最近は、思っ […]